納品
「平成のあいだにやっておきたいことは?」
令和時代が目前のいま、テレビやラジオで最近よく聞くフレーズですが
いまの私が答えるとしたら
「納品」(笑)
制作が複数重なっている中、今日は、午前に1件、午後に1件、納品できました。
午後の1件は、納品ではなく、引き取りだったのですが、サイズ的にも気持ち的にも一番重い案件だったので、嫁に出す気持ちというより、やっとここまで来たぁ!という一息感が強いです。
かれこれ半年前から依頼を頂いていた案件で、チームで何度も打ち合わせを重ね、試作に試作を重ね、突然の腰痛も重ね、やっとやっと梱包までたどり着きました。
引き取りだけなので、到着先の先方がどういうジャッジを下すか、まだ不安は残りますが、ひとまず形を納める段階まで来れました。
どうか現地まで無事に到着しますように…
そして
どうか仕上がりにOKが出ますように…
それにしても、制作途中、突然腰痛が起きたときは本当にヤバいと思いました。
上半身は くの字から伸びず、あぶら汗は出てくるわ、熱も出るわ、帰宅の運転が途中でできなくなり、家族を呼び出して迎えに来てもらい、翌日また送ってもらい…
そんな中、無事仕上がって本当に良かった・・・・・💧
さ、次!
残っている制作を、平成のあいだに納品できるようにがんばろー