舞台装飾ワークショップ③
先週(土)のワークショップの成果物です。
ワークショップ中の会話↓
参加者:「3回参加してるけど一体なにを作ってるのかサッパリわからんわ~」
主催者:「コンテンポラリーダンスの舞台装飾になるんですよ」
参加者:「コンテンポラリー?!ますますわからんわ~!」
私:「わたしもどうなるのか分からないんですよ~(苦笑)」 【コンテンポラリー・ダンス】フランス語の「ダンス・コンテンポランヌ」の英訳語。1960年代以降の前衛的なダンスがルーツとも言われているが、現在コンテンポラリー・ダンスといわれている舞踊芸術運動の発祥の地は1980年代前半のフランスである。(ウィキペディア)
詩×ダンス×音楽×うた×造形どんな化学反応が起きるか楽しみです♪
参加者:「3回参加してるけど一体なにを作ってるのかサッパリわからんわ~」
主催者:「コンテンポラリーダンスの舞台装飾になるんですよ」
参加者:「コンテンポラリー?!ますますわからんわ~!」
私:「わたしもどうなるのか分からないんですよ~(苦笑)」 【コンテンポラリー・ダンス】フランス語の「ダンス・コンテンポランヌ」の英訳語。1960年代以降の前衛的なダンスがルーツとも言われているが、現在コンテンポラリー・ダンスといわれている舞踊芸術運動の発祥の地は1980年代前半のフランスである。(ウィキペディア)
